2023.10.18

宮崎県にはモアイ像がある!?リースバックで売却したい方必見

Category

九州

Tags

こんな悩みはありませんか?

「宮崎県全体について知りたい」
「宮崎県でリースバックしたい」

今回の記事は、このような悩み・考えがある人にオススメです。

今回は九州地方 宮崎県に注目して、基本情報と不動産情報についてまとめていきます。
宮崎県は暖かい気候に恵まれているのが特徴で、高千穂や天岩戸神社など日本文化に根付いた風土が残っている地域です。

「宮崎県で自宅を売却したい」という方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

宮崎県ってどんなところ?まとめて解説

まずは、宮崎県の基本情報について紹介します。

これを読めば宮崎県がどんな特性を持つのか理解できます。

気候

  • 年間日照時間:2,122時間
  • 年間平均気温:17.7℃
  • 年間降水量:2,626mm

宮崎県は日照時間が長く、快晴日数が多いため、年間を通して温暖な気候です。

その反面、降水量でも九州一を誇っています。

「暖かい」「海の地域」というイメージがありますが、県西部は九州山地・霧島連山などの山間部が多くみられます。

その一帯は県内でも平均気温も比較的低く、冬には積雪する地域もあるほどです。

実は、五ヶ瀬町に日本最南端のスキー場があり、シーズンにはスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しむ人たちで賑わいます。

気候風土に恵まれた土地のように見えますが、毎年宮崎県民が悩まされているのが台風です。

かつては「台風銀座」と呼ばれるほどで、毎年夏には台風によって農作物が台無しにされてきました。

そこで通常の出荷時期より早い時期に出荷する早場米やハウス栽培、施設内で育てられる畜産業が発達したのです。

とくに畜産業においては、牛・鶏・豚のいずれも日本有数の生産地となっています。

地理性

  • 位置→日本列島の南西かつ九州の南東
  • 境を接する地域

大分県

熊本県

鹿児島県

  • 面積→6,794.69㎢(国内で14番目の大きさ)

県土は大きく「県北地方」「県央地方」「県西地方」「県南地方」の4つに分けられます。

それぞれ山側と海側で気候風土や食文化が大きく異なるため、宮崎県と言っても各地方にさまざまな特色が見られます。

面積の多くが山地で平野が少なく、東部の海岸線から西部の山間部に向かって、次第に標高が高くなる立体的な地形が特徴です。

交通網

現在の宮崎県には新幹線が開通していませんが、東九州新幹線開通に向けた計画が進んでいます。

東九州新幹線では福岡市・大分市・宮崎市を経て鹿児島市へと繋がる新幹線が開通予定です。

開通すれば九州の南北間の交通アクセスが便利になることが期待できるでしょう。

また、宮崎県内での通勤・通学時間の平均は約56分と全国で最も短いことが分かっています(総務省統計局「令和3年 社会生活基本調査」より)。

最も長い1時間40分の神奈川県と比べると、44分もの差があります。

以下を見てもらうと一目瞭然ですが、宮崎県は九州の中でもとくに鉄道路線が発達していません。

山間部も多いため、自家用車の所持は必須と言えるでしょう。

では、なぜ宮崎県は国内で最も通勤・通学時間が短いのでしょうか?

それは、地方ならではの良さが考えられます。

都市部に比べて地方は駅や道路の混雑が少ないためスムーズな移動が可能です。

満員電車に遭遇したり、交通渋滞で遅れが発生したりすることが都心部に比べてかなり少ないと考えられます。

  • 鉄道
    • JR

日豊本線

日南線

吉都線

宮崎空港線

肥薩線

  • 空路:宮崎空港

人口

続いて、宮崎県の人口と世帯数を見ていきましょう。

①宮崎県の人口推移

2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
1,094,6891,087,1571,078,8001,070,7521,068,4321,059,4381,049,604

宮崎県公式ホームページ「過去の市町村別人口と世帯数」より

単位は「人」

②宮崎県世帯数推移

2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
464,858467,036468,755470,842469,963470,729472,616

宮崎県公式ホームページ「過去の市町村別人口と世帯数」より

単位は「世帯」

上記の表を見てみると、宮崎県の人口は年々減少し続けています。

世帯数はというと、2020年までは増加傾向が強かったですが、2021年に1度減少し、2022年以降に再び増加を示しました。

宮崎県でリースバックした時の相場はいくらなのか?

まずは、一般的な不動産売却で売られているマンションの家賃相場です。

①宮崎県での一般的なマンション売却の家賃相場の例

 1R1K/1DK1LDK/2K/2DK2LDK/3K/3DK3LDK/4K~
小林市4.14.25.05.16.1
延岡市3.94.05.35.66.4
えびの市3.84.04.45.26.2
宮崎市3.53.65.56.07.3
西都市3.33.44.95.55.6
都城市3.13.25.15.26.9
北諸県郡2.93.04.44.95.8
日向市3.55.25.76.0

物件情報サイトSUUMOより

単位は「万円」

続いて、一般的な不動産売却での相場を見てみましょう。

②宮崎県の売却価格相場

 土地マンション一戸建て
売却価格相場1,029万円1,900万円1,698万円
専有面積74㎡(中央値)
平米単価相場3.8万円/㎡(中央値)
土地面積271㎡(中央値)
建物面積108㎡(中央値)
土地面積241㎡(中央値)
築年数24年(中央値)31年(中央値)

物件情報サイトSUUMOより

上記から、宮崎県でリースバックする場合、買取価格の相場はおおよそ以下の金額となります。

  • 土地:720〜823万円
  • マンション:1,330〜1,520万円
  • 一戸建て:1,189〜1,358万円

※一般の不動産売却で売却した際の買取価格の7〜8割とする

この買取価格の相場を踏まえると、宮崎県ではリースバックの家賃相場は以下の金額が目安となります。

  • 土地:4〜9万円
  • マンション:8〜16万円
  • 一戸建て:7〜15万円

※「②宮崎県の売却価格相場」の最低価格を買取価格とした場合

宮崎県を分ける4つの地方を解説

宮崎県内は、大きく4つの地方に分かれています。

以下で、それぞれの地方について解説していきます。

宮崎県内でリースバックするならどの地域がいいかについては、次項をご確認ください。

県北地方

該当エリア

延岡市

日向市

門川町

諸塚村

椎葉村

美郷町

高千穂町

日之影町

五ヶ瀬町

特徴

国の名勝天然記念物に指定された「高千穂峡」や、天照大御神様が隠れたとされる天岩戸を祀っている「天岩戸神社」など、人々の生活に神様を祀る文化が浸透しています。

高千穂町では、毎年11月中旬〜翌年2月上旬にかけて行われるのが「夜神楽」です。

夜神楽の際には神楽宿が客人へ振る舞う「煮しめ」という料理があり、日頃の食事としてもおせち料理としても食べられています。

また、東側の海に面する延岡市は、五ヶ瀬川など計4つの川の三角州平野に位置し、海と川の両方に漁場があります。

実は、宮崎県全域で食べられている「チキン南蛮」の発祥は延岡市なのです。

昭和中期に延岡市内の有名洋食店で働いていた2人の料理人が、まかないとして生み出したことがきっかけです。

県央地方

該当地域

宮崎市

西都市

国富町

綾町

高鍋町

新富町

西米良村

木城町

川南町

都農町

特徴

県央エリアは、県内で最も人口が多いエリアです。

ゴルフコースやサーフィンが可能で、「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩に囲まれた青島は人気の観光地となっています。

また、宮崎平野では、夏には高温多湿で暑さが厳しくなるため、食欲がない時でも食べられる「冷や汁」が定番料理として根づきました。

さらに、宮崎市・国富町では冬に霧島連山から吹きおろす寒風と晴天を利用して、「霧島おろし」という日本一の生産量を誇る千切り大根を生産しています。

干し棚の上で千切りの大根を広げて干す様は、その地方での冬の風物詩となっています。

県西地方

該当地域

都城市

小林市

えびの市

三股町

高原町

特徴

県西地方は20あまりの火山からなる霧島連山を有しており、畜産や米づくりが盛んな地域です。

大淀川の支流・庄内川にかかる「関之尾の滝」は長さ600m、最大幅80mにわたって小さい「甌穴」が見られる珍しい滝です。

この規模は世界一とも言われ、国の天然記念物に指定されています。

また、県西地方は昔は薩摩藩に属していたため、言葉や食文化などが鹿児島県とよく似ています。

なかでもさつまいもを食べる文化が根付いており、シラス台地と呼ばれる火山灰土壌によって美味しいさつまいもが育てられています。

県南地方

該当地域

日南市

串間市

特徴

県南地方は日向灘を回流する黒潮の影響で高温多湿、冬でも非常に温暖な気候です。

とくに海岸部は「無霜地帯」と呼ばれています。

また、日本のモアイ像があるのは、日南市の宮浦です。

それらのモアイ像は、イースター島から正式に許可を得て復元されてサンメッセ日南に並べられています。

そして、日南市中央部の飫肥地区は、伊東飫肥藩5万1千石の城下町として栄えていました。

地方における城下町の歴史的風致をよく現した地区で、現在も街中には昔ながらの古い街並みが残されており、九州地区で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれました。

九州地方 宮崎県でリースバックするならどの地域がいいのか?

今回は宮崎県に注目して、基本情報とリースバックについて紹介しました。

また、宮崎県でリースバックした際の買取価格は以下の金額が相場となるでしょう。

  • 土地:720〜823万円
  • マンション:1,330〜1,520万円
  • 一戸建て:1,189〜1,358万円

それを踏まえ、リースバック後も住み続ける場合の家賃は以下の金額が目安となります。

  • 土地:4〜9万円
  • マンション:8〜16万円
  • 一戸建て:7〜15万円

では、実際に宮崎県で不動産をリースバックするとなるとどの地域がいいのでしょうか?

それは、宮崎市です。

なぜなら、近年宮崎市ではマンションの開発が徐々に増えてきているからです。

近年、便利な場所のマンション暮らしを求めるシニアが増加しつつあります。

病院の統廃合などで自宅周辺に大きな病院がないことで、通院・入院しにくいために都市部のマンションへ引っ越すというシニアが見られます。

そういった方に向けて、宮崎市の病院に通いやすいエリアの不動産であれば借り手や買い手がつきやすいと考えられます。

借り手や買い手からの需要が高ければ、不動産を買い取るリースバック業者に買い取ってもらいやすくなるでしょう。

ご自身が所有している不動産をリースバックするといくらで買い取ってもらえるのか気になる場合は、ぜひ一度訪問査定を利用してみてください。

商品が建物の場合は経年劣化してしまうため、早めに売ることをオススメします。

参照サイト

宮崎県公式ホームページ

« »

この記事をシェアする

Category

Tags

この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

人気記事