2024.01.29
コラム
2024.01.29
戸建てを所有しているものの、まとまった資金が必要になったり、住宅ローンの支払いが重くなったり、住宅の維持費を抑えたくなったりして、自宅を手放したいと考える方は多いのではないでしょうか。そんな方々に注目されているのが「リースバック」です。今回はそんなリースバックについて紹介していきます。
戸建てがリースバックに向いている理由は、以下の3つです。
戸建ては土地と建物がセットになっているため、土地の価値が大きく影響します。土地は経年劣化しないため、相場に近い金額での査定をしてもらいやすくなります。また、ニーズの高い土地であれば、購入時よりも高い金額での買取を提示されることもあります。
リースバック事業者は、将来的に物件を活用できるかどうかも重要なポイントとしています。戸建てであれば、建物を解体して土地を再利用することもできます。そのため、リースバック事業者にとっては、戸建ての方がマンションよりも将来の活用の可能性が大きく、リスクが少ないと言えます。
戸建てはマンションよりも引っ越しが大変な傾向にあります。その理由は、以下のとおりです。
そのため、不動産を売ってお金に変えたくても、引っ越しができずに断念する方もいます。
リースバックを利用すれば、引っ越しをせずに自宅を現金化することができます。売却した後も住み続けることができるため、引っ越しの手間や費用を省くことができます。また、リースバックを利用することで、引っ越し先の準備に集中することもできます。
リースバックは、自宅を売却した後も住み続けることができる仕組みです。そのため、売却後は、売却した物件を賃貸することになります。
マンションを賃貸する場合は、家賃に加えて管理費が発生します。管理費は、共用部分の維持管理にかかる費用です。戸建てを賃貸する場合は、管理費はかかりません。これは、戸建てには共用部分がないためです。
そのため、戸建てをリースバックした場合、管理費を支払う必要がなくなるため、固定費が安くなるというメリットがあります。ただし、再び家を借りる場合でも、建物の修繕は新しい家主が負担することになるため、その費用も家賃に含まれていると考える人もいます。
つまり、戸建てをリースバックした場合、管理費はかかりませんが、修繕費は家賃に含まれていると考えるとよいでしょう。
次に、どのような人がリースバックに適しているのか詳しく説明していきます。
リースバックとは、家を売却してまとまったお金が入った後も住み続けることができる制度です。そのため、以下のような理由でまとまったお金が必要な場合に利用することができます。
リースバックを利用すれば、このような理由でまとまった資金が必要になったときに、自宅を売却せずに資金を調達することができます。まとまったお金を手に入れると余裕が生まれます。自宅を買い戻すことも可能です。
住宅ローンが残っていると毎月の返済が負担になり、生活に余裕がなくなってしまいます。リースバックを利用すれば、住宅ローンの返済が残っている状態でも自宅を売却することができます。
転貸後に支払う家賃は、住宅ローンの支払いに加算する必要があります。しかし、リース後の家賃が住宅ローンの支払い額を下回れば、生活費の負担を軽減できます。
また、リースを利用することで、新居への入居に必要な頭金を増やすことができます。仮設住宅に住まずに新しい住まいに移りたい場合は、リースが有効です。
家を所有すると固定資産税や管理費、修繕費などの維持費がかかります。これらの保守コストは、年間または月額の固定料金となります。リースを利用すれば、売却後もテナントとして住み続けることができるので、維持費の負担を軽減できます。
リースバックの場合は家賃がかかりますが、維持費が含まれているため月々の費用を抑えることができます。
続いて、物件のリースバックを断られる人の特徴について解説していきます。以下の条件に該当する場合は、リースバックを利用しないでください。
リースバックは自宅を売却した後も住み続けられる制度ですが、必ずしも自宅を自由に使えるわけではありません。
リースバック契約を締結すると、自宅は賃貸物件となるため、リースバック会社の定めたルールに従わなければならない場合があります。
具体的には以下の点に注意してください。
これらの制限により、自宅を思うように使えなくなる可能性もあるため、リースバックを検討する際にはこれらの点を確認することが大切です。
リースバックとは、家を売却した後も住み続けることができる制度ですが、実質的には賃貸契約となります。そのため、契約期間が満了した場合には退去していただく場合がございます。
そのため、持ち家を手放したくない人にはリースバックは向いていません。
具体的には以下の点に注意してください。
・リースバック契約を結ぶと自宅の所有権を失います。
・契約期間満了により退去していただく場合がございます。
リースバックを検討する際には、これらの点を確認することが重要です。
「リースバック」は住宅所有者の資金が必要になったときに選べる新しい資金調達方法です。売買契約およびリースバック契約の締結手順は以下のとおりです。
リースバック業者は全国に数多く存在するため、まずは自分の条件に合った業者を比較検討することが大切です。
業者を選ぶ際には、以下のポイントを参考にするとよいでしょう。
複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが大切です。
本査定では、仮査定で算出した買取価格の妥当性を、より詳細な調査によって確認します。これらの調査結果に基づいて、正式な買取価格と家賃が確定します。
本査定の目的としては仮査定で算出した買取価格の妥当性を、より詳細な調査によって確認します。
本査定の項目
これらの本査定の結果をもとにして正式な買取価格と家賃が確定します。
確定した契約条件に納得できない場合は、リースバック業者に相談して調整を依頼することも可能です。業者によっては、買取価格や家賃、契約期間など、ある程度の範囲内であれば調整をしてくれる場合があります。
リースバックは、自宅の所有権を失うため、契約条件を慎重に確認することが大切です。契約書に記載されている内容は、すべて法的拘束力を持つため、後からトラブルにならないようにしましょう。
確定した契約条件の確認のポイント
契約書に記載されている内容はすべて法的拘束力を持つため、慎重に確認しましょう。なお、リースバックは、自宅の売却と賃貸借契約を結ぶことになるため、契約書の内容をよく確認しておくことが大切です。
契約書に納得できたら、契約を締結します。契約書には、買取価格、家賃、契約期間、解約条件などが記載されています。
契約が締結されると、自宅の売却と賃貸借契約を結びます。売却代金は、家賃の一部に充てられます。
賃貸借契約は、通常の賃貸契約と同様に、契約期間や解約条件が定められています。
売却と賃貸借契約が完了したら、自宅に再入居することができます。リースバックは、自宅を売却した後も住み続けることができる仕組みですが、必ずしもすべての人に適した方法ではないことに注意しましょう。
リースバック契約を締結する際には、以下の点にとくに注意してください。
契約期間は、リースバックの利用期間を決める重要な要素です。契約期間が短いと、家賃を支払う期間が長くなり、総支払額が多くなります。一方、契約期間が長いと、家賃を支払う期間が短くなりますが、契約期間が満了した後に自宅を明け渡す可能性があります。
契約期間が満了した後に、再契約(更新)できるかどうかも重要なポイントです。再契約(更新)ができない場合、契約期間が終了した後に自宅を明け渡す必要があります。
家賃は、契約期間中は一定額で固定されますが、契約期間の満了時には家賃値上げされる可能性があります。家賃値上げの可能性が高い場合、契約期間中に家賃を支払う総額が多くなる可能性があります。
リースバック契約を締結すると、自宅の所有権を失います。そのため、賃貸契約をする前に、何年住みたいか、また物件を購入するかなど、将来のことを詳しく考えることが大切です。
いかがでしょうか戸建てがリースバックに向いている理由は、土地の価値が高いこと、将来の活用の可能性が高いこと、引っ越しが大変なことがあげられます。
リースバックは、お金が必要な人、住宅ローンの支払いを済ませたい人、住宅の維持費を抑えたい人などに適しています。物件のリースバックを断られる人の特徴は、家を自由に使いたい人、自宅の所有権を持ち続けたい人です。
リースバック契約を締結する際には、契約期間、再契約(更新)の可否、家賃値上げの可能性、賃貸人としての将来像に注意が必要です。
« 前の記事へ 次の記事へ »