2023.10.18

【四国】リースバックって何?基礎と高知県の相場を解説!

Category

四国

Tags

こんな悩みはありませんか?

「高知県にある自宅を売りたい」
「リースバックについて知りたい」
「四国地方や高知県でリースバック契約をしたい」

今回の記事は、自宅の売却やリースバックにおいてこのような悩み・考えがある人にオススメです。

今回は四国地方 高知県に注目して、リースバックの基本情報と高知県についてまとめていきます。
ぜひ、リースバックの参考にしてみてください。

そもそもリースバックとは何なのか?

リースバックとは、所有している不動産(戸建てや土地など)を第3者に売却し、その第3者とリースバック契約を結ぶことで、そのまま不動産を利用し続けられる手法です。

住宅においては、住み替えの円滑化や老後の資金づくり・相続問題の解決など、住宅利活用の新しい選択肢として近年注目されています。

しかし、まだリースバック自体の認知度が低いことや、手続きが複雑であることから契約内容などについて消費者の理解が足りておらず、度々トラブルが発生していることもまた事実です。

実際には、どのようなケースでリースバックが利用されているのでしょうか?

利用例

住み替えの円滑化

現在住んでいる自宅の売却後も自宅に引き続き住めるため、新居購入前の資金確保ができます。

また、同時に仮住まいを探す手間や費用も省略できます。

老人ホームなどへの支払い

老人ホームの順番待ちの間にリースバックを利用することで、入居決定後すぐに入居一時金などを支払えます。

リースバックのニーズは、持ち家比率が高い世代の高齢化によって拡大しています。

また、住宅におけるリースバックの取扱件数は近年増加しつつあり、2016年〜2018年時点でのリースバックの取引件数は以下の推移となっています。

リースバックにおける取引件数の推移

 2016年2017年2018年
買取256件340件745件
仲介10件49件175件

国土交通省「消費者向けリースバックガイドブック策定に係る検討会」より

リースバックは売却方法の1種ですから、もちろん売却益を入手できます。

では、高知県でリースバックするとどれくらいで売れるのでしょうか?

次項で見てみましょう。

高知県でリースバックするといくらで売れる?

まずは、高知県で一般的な不動産売却をした場合の相場を見てみましょう。

①高知県の売却価格相場

 土地マンション一戸建て
売却価格相場1,200万円1,870万円1,880万円
専有面積72㎡(中央値)
平米単価相場7.3万円/㎡(中央値)
土地面積168㎡(中央値)
建物面積102㎡(中央値)
土地面積145㎡(中央値)
築年数20年(中央値)32年(中央値)

物件情報サイトSUUMOより

上記から、高知県でリースバックする場合、買取価格の相場はおおよそ以下の金額となるでしょう。

  • 土地:840〜960万円
  • マンション:1,309〜1,496万円
  • 一戸建て:1,316〜1,504万円

※一般の不動産売却で売却した際の買取価格の7〜8割とする

この買取価格の相場を踏まえると、高知県ではリースバックの家賃相場は以下の金額を目安にすると良いでしょう。

  • 土地:5〜10万円
  • マンション:8〜16万円
  • 一戸建て:8〜16万円

※「①高知県の売却価格相場」の最低価格を買取価格とした場合

ちなみに、以下が一般的な不動産売却で売られているマンションの家賃相場です。

②高知県での一般的なマンション売却の家賃相場の例

 1R1K/1DK1LDK/2K/2DK2LDK/3K/3DK3LDK/4K~
宿毛市3.94.04.15.06.2
四万十市3.83.94.04.16.0
室戸市3.84.04.45.06.2
土佐清水市3.73.83.95.05.1
高知市3.74.05.56.37.8
香南市3.53.85.15.76.0
南国市3.23.95.35.66.0
土佐市3.03.44.86.06.3

物件情報サイトSUUMOより

単位は「万円」

高知県ってどんなところ?マルッと紹介

さて、前半ではリースバックについての情報をお届けしました。

ここからは、高知県がどんな県であるかを紹介していきます。

まずは、高知県の基本情報についてです。

これを読めば高知県がどんな特性を持つのか理解できます。

歴史

「とさ」の呼称は古くから国産みの神話の中で、土佐国建依別(とさのくにたけよりわけ)と呼ばれ、雄々しい男の国とされてきました。

戦国時代には中国の戦国時代に活躍した7諸侯国「七雄」が並び立ちましたが、長宗我部氏が土佐を統一しました。

その後、関ヶ原の戦いで西軍に味方して破れた長宗我部氏に代わり、1601(慶長六)年に山内一豊が土佐二十四万石の国主として入国しました。

さらに、幕末には坂本龍馬など多くの志士を輩出しています。

明治維新の際には板垣退助などが自由民権運動を起こして「自由は土佐の山間より」と謳われるようになりました。

気候

黒潮洗う太平洋と冷たい北風をさえぎる四国山地のおかげで、温暖多湿な気候をしています。

そのため、足摺岬や室戸岬ではアコウ・ビロウのような亜熱帯植物が自生しており、高知平野では早場米が収穫されます。

年平均気温:17.8℃

年間日照時間:2,310.1時間

年間降水量:3,238.5mm

地理性

  • 位置→四国の南部
  • 境を接する地域

徳島県

愛媛県

  • 面積→7,104㎢(国内で18番目の大きさ)

四国の中では一番広い面積を持っている高知県ですが、なんとこのうち約83%も占めているのが森林面積です。

太平洋を臨む海岸線は長く続き、西部はリアス海岸、東部は隆起海岸で平坦な砂浜になっています。

このような土佐特有の風土を作り上げているのは、複雑な地形と温暖な気候、そして度々訪れる台風の猛威などの自然によるものです。

県北から中部にかけては石鎚山地と四国山地が横たわっており、標高1896mの瓶ヶ森や県下最高峰・標高1893mの三嶺などに代表される高山地帯を形成しています。

また、県東部には剣山地などが展開しており、標高1,300m前後の山々を擁する中起伏山地が分布しています。

そして、県西南部では概ね標高700〜1,000m程度の小〜中起伏山地を主としており、いくつかの山塊に分断された典型的な地塊山地の様子を呈しています。

中村平野を始めとした四万十川流域に分布する低地の多くは、かつて沈降地形に海水が流入していた部分です。

交通網

  • 鉄道
    • JR

土讃線

予土線

  • とさでん交通

伊野線

後免線

桟橋線

  • 土佐くろしお鉄道

ごめん・なはり線

中村線

宿毛線

  • 佐海岸鉄道

阿佐海岸鉄道DMV

  • 空路:高知龍馬空港

レジャースポット

  • 桂浜
  • 高知城
  • 龍河洞
  • 仁淀川
  • 若宮八幡
  • 高知県立坂本龍馬記念館
  • 四万十川
  • 香美市立やなせたかし記念館

人口

続いて、高知県の人口と世帯数を見ていきましょう。

①高知県の人口推移

2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
719,988713,142705,680697,772690,325682,170673,817

高知県公式ホームページ「高知県推計人口」より

単位は「人」

②高知県世帯数推移

2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
318,083317,427316,578315,545314,926314,156313,663

高知県公式ホームページ「高知県推計人口」より

単位は「世帯」

上記の表から、高知県の人口・世帯数は減少傾向にあることが分かります。

実は、高知県は四国で最も人口が少なく、国内では3番目に少ない県です。

また、男女に注目してみると女性の方が40,000人ほど多いことも特徴です。

高知県の各エリア6つはこんなところ!

続いて、高知県の各エリアに絞って見てみましょう。

高知県内は主に以下の6つのエリアに分けられます。

  1. 高知市タウンエリア
  2. 仁淀川エリア
  3. 物部川エリア
  4. 嶺北エリア
  5. 四万十・足摺エリア
  6. 安芸・室戸エリア

高知市タウンエリア

該当地域:高知市

高知で1番大きな都市「高知市」があるエリアです。

日曜市や高知城・ひろめ市場など、人気の観光地まで歩いて行ける範囲にあり、高知らしさが詰まった場所です。

ただ、桂浜などの海側に行く場合は車での移動が必要となるでしょう。

仁淀川エリア

該当地域:土佐市/須崎市/いの町/仁淀川町/中土佐町/佐川町/越知町/檮原町/日高村

高知市の西側にある仁淀川エリアです。

タウンエリアの高知駅からは車で30分〜1時間程度でアクセスできます。

四万十川から行きやすい清流「仁淀川」や、土佐和紙が有名な「いの町」など観光資源にも恵まれています。

物部川エリア

該当地域:南国市/香南市/香美市

高知龍馬空港があるエリアです。

飛行機で高知に来る方はまず物部川エリアに到着することになります。

物部川エリアにはアンパンマンミュージアムや龍河洞があるため、ファミリー世帯にオススメのエリアでもあります。

嶺北エリア

該当地域:大豊町/本山町/土佐町/大川村

このエリアは高知県北部の県境に位置しています。

自然豊かでとくに紅葉の時期は紅葉狩りにピッタリですが、車がないとアクセスが難しい土地です。

四万十・足摺エリア

該当地域:四万十市/宿毛市/土佐清水市/津野町/四万十町/大月町/三原村/黒潮町

高知県を代表する清流・四万十川があるエリアです。

高知市からは2時間程度かかるため日帰りではなかなか行きにくいですが、他では見られない絶景が見られます。

安芸・室戸エリア

該当地域:安芸市/室戸市/東洋町/奈半利町/田野町/安田町/北川村/馬路村/芸西村

高知県の1番東側にあるエリアです。

モネの庭や室戸岬・室戸ジオパークなど観光地資源が多く、四万十側に行くよりはアクセスしやすく、高知市との日帰りもできます。

5.結論・四国地方 高知県でリースバックすると?

いかがでしたでしょうか?

今回は高知県の基本情報とリースバックについて紹介しました。

リースバックはまだまだ認知度が低いですが、徐々に利用件数が増加している、今注目の売却方法です。

高知県でリースバックした際の買取価格は以下の金額が相場となるでしょう。

  • 土地:840〜960万円
  • マンション:1,309〜1,496万円
  • 一戸建て:1,316〜1,504万円

それを踏まえると、リースバック後も住み続ける場合の家賃は以下の金額が目安となります。

  • 土地:5〜10万円
  • マンション:8〜16万円
  • 一戸建て:8〜16万円

高知県は人口の少なさが国内でも著しく、土地の8割以上は森林が占めています。

エリア自体の価値が高い場所は高知県には少ないと考えられるため、高知県での不動産売却は建物自体の価値が鍵となるでしょう。

リースバックする際は、買い取る不動産会社は「利益になりそうか?」という視点で審査します。

そのため、なるべく建物の不動産価値が経年劣化などで落ちきっていないうちにリースバックした方がより高値で売却できます。

リースバックした際の買取価格や家賃が気になる方は、一度訪問査定を利用してみてください。

複数の不動産会社に依頼することで、所有している不動産の正しい相場を知ることが出来ますよ。

参照サイト

高知県公式ホームページ

高知県移住ポータルサイト|高知家で暮らす

« »

この記事をシェアする

Category

Tags

この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

人気記事