2023.10.18

【九州】佐賀県で自宅を売りたいならリースバックはどうですか?

Category

九州

Tags

こんな悩みはありませんか?

「佐賀県にある不動産を売りたい」
「佐賀県でリースバックするならどこの地域がいいのか気になる」

この記事は、リースバックにおいてこのような悩み・考えがある人にオススメです。

今回は九州地方 佐賀県に注目して、佐賀県の基本情報とリースバックについてご紹介します。

佐賀県で所持している不動産を売りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

「自宅を売りたい」リースバックってどんなサービス?

「早めにまとまったお金が欲しいけど、今の住み慣れた自宅を手放したくない」

こんな風に思ったことはありませんか?

そんな方には、リースバックで自宅を売却することを推奨します。

リースバックは普通の不動産売却とは少し異なります。

リースバックとは、「今所持している自宅を売却してお金を得る」という資金調達の仕組みの1つです。

リースバックの最大の特徴は、買主であるリースバック業者と賃貸契約を結ぶことで、売却後もその自宅にそのまま住み続けられるということです。

もちろん、希望しない場合はそのまま退去もできます。

リースバックを検討する時期には以下のようなパターンがあります。

  • 住宅ローンを完済したいとき
  • 老後資金を確保したいとき
  • 相続対策をしたいとき
  • 住み替えをしたいとき

このようなお金における問題を解決したい場合に利用する方が多く、とくに高齢者からの利用が増えています。

ですので、ご家庭でこのような要望が出てきた際にはぜひリースバックの利用を検討してみてください。

逆に、リースバックに向かない方は以下のような方が当てはまります。

  • 自宅を自由に使いたい
  • 自宅を手放したくない
  • 契約後に家賃を継続して支払えそうにない

リースバックすると賃貸契約を結ばない限りは他の方が入居することになり、自由に自宅を使えません。

そのため、契約後は現在置いている私物は全て撤去し、リフォームやリノベーションも行えないので注意しましょう。

また、自宅を「資産」として所持している場合はリースバックの利用をオススメしません。

リースバックは売却方法の1種ですので、売却後は所有権がなくなってしまうからです。

誰かに相続したかったり、いざという時のためにリースバックよりも高い相場で売りたかったりする場合もリースバックは利用しない方が良いでしょう。

さらに、リースバックで売却後に賃貸契約をすると、一般的な賃貸契約と同様に毎月家賃を納める必要があります。

毎月家賃を払える自信が無いのであれば、リースバック自体は可能ですが賃貸契約は推奨しません。

佐賀県でリースバックすると1,000万超え!?相場を解説

続いて、佐賀県におけるリースバックの相場を見てみましょう。

まずは、普通の不動産売却で佐賀県の不動産がどれくらいの金額で売却されているのかを見てみます。

佐賀県の売却価格相場

 土地マンション一戸建て
売却価格相場870万円1,750万円1,698万円
専有面積76㎡(中央値)
平米単価相場2.9万円/㎡(中央値)
土地面積273㎡(中央値)
建物面積116㎡(中央値)
土地面積243㎡(中央値)
築年数22年(中央値)31年(中央値)

物件情報サイトSUUMOより

上記から、佐賀県でリースバックする場合、買取価格の相場はおおよそ以下の金額となるでしょう。

  • 土地:609〜696万円
  • マンション:1,225〜1,400万円
  • 一戸建て:1,189〜1,358万円

※一般の不動産売却で売却した際の買取価格の7〜8割とする

この買取価格の相場を踏まえると、佐賀県ではリースバックの家賃相場は以下の金額を目安にすると良いでしょう。

  • 土地:4〜8万円
  • マンション:7〜15万円
  • 一戸建て:7〜15万円

※「①佐賀県の売却価格相場」の最低価格を買取価格とした場合

佐賀県ってどんな県?基本的な情報を紹介

ここからは、佐賀県がどんな県であるかについて紹介します。

これを読めば佐賀県がどんな特性を持つのか理解できます。

気候

佐賀県は年間の平均気温が16℃前後の地域が多く、穏やかな気候です。

県中央部の山地を境に県の北部は日本海型気候区、県の南部が内陸型気候区に大別できます。

また、降水量は東部の脊振山から西部の国見山にかけての山あいで多く、1年間に2500mm以上降ります。

一方で、北部の玄界灘近くや南部の佐賀平野ではあまり雨が降らず、年に1800mm程です。

さらに、佐賀市付近は周辺の地域より気温が高くなっており、福岡市近辺と同じく都市化の影響が現れています。

地理性

  • 位置→九州の北西部
  • 境を接する地域

福岡県

長崎県

  • 面積→2,400㎢(国内で42番目の大きさ)

佐賀県では、北は玄界灘に接し、南は最大干満差6mの干潟が広がる有明海に接した豊沃な平野が広がっています。

県の北東部から中央部にかけては1,000m級の脊振山系・天山山系が、南西部には1,000m級の多良山系を有します。

これらの山岳部を源流とした嘉瀬川・六角川・松浦川などの河川が有明海と玄界灘へと注いでいます。

また、県南部の大部分を占める佐賀平野・白石平野は自然排水が難しい低平地で、過去に大規模な水害が発生しているため注意が必要です。

県西部の丘陵地帯から東松浦半島の上場台地にかけた地域も比較的地質がもろいため、過去に何度か土砂災害が発生しています。

交通網

隣には福岡都市圏が通勤・通学圏にあるため、「自然と都会のいいとこどり」できる点が大きな魅力です。

佐賀駅〜博多駅間は特急電車で約40分、車で約1時間と容易にアクセスできます。

さらに、九州佐賀国際空港から羽田空港へは約1時間50分で到着できます。

  • 鉄道
    • JR

長崎本線

筑肥線

唐津線

佐世保線

鹿児島本線

  • 甘木鉄道

甘木線

  • 松浦鉄道

西九州線

  • 新幹線

西九州新幹線

九州新幹線

  • 空路:九州佐賀国際空港

人口

続いて、佐賀県の人口と世帯数を見ていきましょう。

①佐賀県の人口推移

2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
824,030818,865814,936809,720807,362800,678795,157

佐賀県公式ホームページ「推計人口(月報・年報)」より

単位は「人」

②佐賀県世帯数推移

2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
305,249307,884311,313314,102313,992314,736317,605

佐賀県公式ホームページ「推計人口(月報・年報)」より

単位は「世帯」

上記の表から、佐賀県の人口は減少傾向が強く、反対に世帯数は増加傾向が強いことが分かります。

これは単身世帯の増加を示しており、全国的に増えている傾向です。

佐賀県の全5エリアを紹介!その中でもオススメの地域は?

ここでは、佐賀県全体がどんなエリアに分かれているのか、そして佐賀県でリースバックするならどの地域がオススメなのかについて紹介していきます。

佐賀県は主に「中部エリア」「東部エリア」「北西部エリア」「南部エリア」「西部エリア」の5つに分かれています。

中部エリア

該当地域:佐賀市/多久市/小城市

特徴:熊の川温泉/小城羊羹/天山多久温泉TAQUA/多久聖廟

福岡県の各地域に隣接し、福岡市へもほど近いエリアです。

県庁所在地の佐賀市は都市の暮らしやすさ、住みよさランキングで高く評価されています。

その佐賀市を中心に、さまざまな交通手段で周辺地域へアクセスが良好なエリアです。

東部エリア

該当地域:鳥栖市/神埼市/吉野ヶ里町/基山町/上峰町/みやき町

特徴:駅前不動産スタジアム/とす弥生まつり/九年庵/吉野ヶ里歴史公園/綾部八幡神社/大興善寺つつじ祭り・もみじ祭り

新鳥栖駅〜博多駅間は新幹線でなんと最速12分で到着可能です。

中部エリア同様、東部エリアも福岡県の各地域に隣接し、福岡市にかなり近いエリアです。

ですので、佐賀県に住みながらも福岡県の中心部で働けるという良いとこどりが叶うエリアです。

北西部エリア

該当地域:唐津市/玄海町

特徴:佐賀牛/玄海海上温泉パレア/モーヴィ唐津

唐津城・唐津焼などの歴史・文化があふれる街並みが現在も残っています。

また、虹の松原・玄界灘など豊かな自然を楽しめるマリンスポーツも盛んに行われています。

南部エリア

該当地域:武雄市/鹿島市/嬉野市/大町町/江北町/白石町/太良町

特徴:武雄温泉/嬉野温泉/祐徳稲荷神社/ふるさと大町納涼まつり/太良嶽神社秋祭り

酒蔵・温泉地などの美しい町並みが残るえりです。

自然環境に恵まれており、第一次産業が盛んな地域では生産者が近くにいるため美味しい暮らしができます。

西部エリア

該当地域:伊万里市/有田町

特徴:伊万里牛/大河内山/岳の棚田/有田陶器市

有田焼きと伊万里焼きはともに日本屈指の磁器で、生産地は西部エリアに位置します。

伊万里牛や有田鶏など美味しい食にも富んでいます。

以上の佐賀県の中でもリースバックするのにオススメなのが福岡市のベッドタウンとしての一面を持つ「三養基郡基山町」「鳥栖市」の2つです。

三養基郡基山町

基山町は人口約17,000人の小さな町です。

しかしながら、基山駅〜博多駅までは乗り換えなしで約25分と九州一の都心部へのアクセスの良さは申し分ありません。

人口は減少傾向にありますが、基山町の地価公示価格の平均率は近年上昇を示しています。

地価公示価格が上がることは、自宅を買い取るリースバック業者にとってメリットがあると言えます。

そのため、基山町はリースバックで買い取ってもらいやすいオススメの地域と言えるのです。

鳥栖市

鳥栖駅〜博多駅までは乗り換えなしで約30分と、とても便利な位置にあります。

通勤・通学にも便利なので、福岡市のベッドタウンとしての役割も果たしています。

また、佐賀県全体では人口減少の傾向にありますが、鳥栖市に注目してみると実は増加傾向にあります(佐賀県ホームページ「地区別人口推移」より)。

人口が増加すると地価が上昇しやすい傾向にあるため、自宅を買い取るリースバック業者にメリットが生まれます。

よって、鳥栖市はリースバックで買い取ってもらいやすいと言えるためオススメの地域の1つです。

まとめ・九州地方 佐賀県でリースバックするなら?

いかがでしたでしょうか?

今回は佐賀県の基本情報とリースバックについて紹介しました。

佐賀県は九州の都心部・福岡市に近いため、通勤・通学に便利な県です。

佐賀県でリースバックした際の買取価格は以下の金額が相場となるでしょう。

  • 土地:609〜696万円
  • マンション:1,225〜1,400万円
  • 一戸建て:1,189〜1,358万円

それを踏まえ、リースバック後も住み続ける場合の家賃は以下の金額が目安となります。

  • 土地:4〜8万円
  • マンション:7〜15万円
  • 一戸建て:7〜15万円

佐賀県でリースバックするなら、福岡市のベッドタウンとしての一面を持つ「三養基郡基山町」もしくは「鳥栖市」に自宅を持つ方がとくにオススメです。

この2つ以外の地域でも佐賀県に不動産を所持している方は、普通の不動産売却だけでなくリースバックという方法もぜひこの機会に検討してみてください。

参照サイト

佐賀県公式ホームページ

« »

この記事をシェアする

Category

Tags

この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

人気記事