2023.10.18
九州
2023.10.18
この記事は、以下のような悩み・考えがある人にオススメです。
「熊本県について知りたい」
「九州地方や熊本県で不動産売却を考えている」
「熊本県でリースバックするならどの地域がいいのか知りたい」
今回は九州地方 熊本県に注目して、熊本県の基本情報とリースバックについてまとめました。
リースバックとは不動産売却の方法の1つで、自宅をリースバック業者へ売却した後もそのまま住み続けられるというものです。
熊本県がどのようなエリアに分けられ、その中でもどの地域でリースバックすると買い取ってもらいやすいのかについても紹介しています。
ぜひ、不動産売却の参考にしてみてください。
まずは、熊本県の基本情報について紹介します。
これを読めば熊本県がどんな特性を持つのか理解できます。
熊本県は、西は東シナ海や有明海などの海に面し、東は標高1,000mを超える九州山地があります。
気候は地域差が大きく複雑なため、熊本地方気象台では気候的な特徴に基づいて県内を次の4地方に分けて天気予報を発表しています。
西部は主に平野部からなり、年間を通して寒暖の差が大きい地域です。
逆に東部は丘陵地や山地が多く、夏は平野部ほど暑くありません。
しかし、冬は寒く山地を中心に積雪することもしばしばあります。
阿蘇カルデラや九重山地西側の標高400〜1,000mを超える地域で、県内でも比較的夏は涼しく、冬は寒さが厳しい地域です。
東シナ海・有明海・八代海に面しており、冬の冷え込みが比較的弱い温暖な気候が特徴の地域です。
人吉盆地を中心とした内陸的な気候を持っています。
夏は暑く冬は冷え込むことが多く、標高1,000mを超える山地が多いため冬は積雪する場合もしばしばあります。
福岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
長崎県(有明海を挟んで隣接)
東部には雄大な阿蘇山を抱く九州山地の山々が連なった山岳地帯があり、牧畜・林業が盛んです。
対して西部は宇土半島を境に、北は熊本平野が、南は八代平野が広がっています。
穀倉地帯を形成するとともに、熊本県の商工業の中心地域でもあります。
また、宇土半島からさらに西へ向かうと天草の島々が広がり、県内水産業の中核を担っています。
幹線健軍線
上熊本線
水前寺線
田崎線
菊池線
藤崎線
高森線
湯前線
肥薩おれんじ鉄道
鹿児島本線
豊肥本線
肥薩線
三角線
九州新幹線
熊本空港
天草空港
続いて、熊本県の人口と世帯数を見ていきましょう。
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
1,765,518 | 1,756,442 | 1,746,740 | 1,738,301 | 1,727,902 | 1,717,766 | 1,715,769 |
熊本県公式ホームページ「熊本県の人口と世帯数」より
単位は「人」
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
712,872 | 718,125 | 724,654 | 719,154 | 723,607 | 723,607 | 730,788 |
熊本県公式ホームページ「熊本県の人口と世帯数」より
単位は「世帯」
上記の表から、熊本県の人口は減少傾向が強いですが、世帯数を見てみると増加傾向が強いことが分かります。
これは単身世帯の増加を示しており、全国的に増えている傾向です。
また、1世帯あたりの人員は2000年にはついに3人を切り、現在は2.35人となっています。
そして、男性より女性の方が90,000人ほど多いことも特徴です。
続いて、熊本県でリースバックした場合にいくらで売れるのか見ていきましょう。
まずは、一般的な不動産売却の場合の家賃と売却価格の相場です。
1R | 1K/1DK | 1LDK/2K/2DK | 2LDK/3K/3DK | 3LDK/4K~ | |
天草市 | 4.4 | 4.9 | 5.3 | 6.2 | 7.0 |
熊本市 南区 | 4.0 | 4.1 | 5.3 | 6.0 | 6.5 |
宇城市 | 3.8 | 3.9 | 4.8 | 5.4 | 5.7 |
熊本市 中央区 | 3.8 | 3.9 | 5.9 | 7.5 | 8.7 |
山鹿市 | 3.7 | 3.8 | 3.9 | 4.8 | 4.9 |
熊本市 東区 | 3.4 | 3.5 | 5.4 | 6.1 | 6.5 |
阿蘇市 | 2.4 | 2.5 | 5.1 | 5.3 | 6.4 |
八代市 | ー | 3.3 | 4.4 | 4.5 | 5.7 |
物件情報サイトSUUMOより
単位は「万円」
土地 | マンション | 一戸建て | |
売却価格相場 | 1,250万円 | 1,890万円 | 1,980万円 |
専有面積 | ー | 74㎡(中央値) | ー |
平米単価相場 | 4.4万円/㎡(中央値) | ー | ー |
土地面積 | 264㎡(中央値) | ー | ー |
建物面積 | ー | ー | 110㎡(中央値) |
土地面積 | ー | ー | 216㎡(中央値) |
築年数 | ー | 26年(中央値) | 29年(中央値) |
物件情報サイトSUUMOより
上記から、熊本県でリースバックする場合、買取価格の相場はおおよそ以下の金額となるでしょう。
※一般の不動産売却で売却した際の買取価格の7〜8割とする
この買取価格の相場を踏まえると、熊本県ではリースバックの家賃相場は以下の金額を目安にすると良いでしょう。
※「②熊本県の売却価格相場」の最低価格を買取価格とした場合
熊本県は地理的に大きく「熊本市エリア」「県北エリア」「県央エリア」「県南エリア」「天草エリア」「阿蘇エリア」の6つに分けられます。
熊本市は、県庁所在地かつ熊本県唯一の政令指定都市です。
人口は福岡市・北九州市に次いで九州3位の多さを誇っています。
九州のほぼ中央と地理的に恵まれた場所であることに加えて、2011年には九州新幹線が全線開業したことも相まって交通の利便性がますます高まりました。
また、「水の都」としての一面も持ち合わせています。
県内の水道・水源のすべてが地下水で賄われているという、全国でも珍しい都市です。
その綺麗な水を活用した農業も行われ、市北部の植木町ではスイカ生産が盛んです。
県北エリアは、西は有明海に面し、東はなだらかな山々が連なっています。
菊池川が東から西へと流れ、菊池温泉などの温泉地がある自然に恵まれたエリアです。
熊本市に隣接する宇城・上益城地域からなるエリアです。
土地の利を生かして、宇城地域は古くから交通の要衝として栄えてきました。
また、上益城地域には現在「阿蘇くまもと空港」が置かれています。
宇城地域の宇土市内や宇城市内には道路や鉄道が集中しており、交通の利便性が良いことから熊本市のベッドタウンとしての一面も持ち合わせています。
さらに、上益城地域には空港やICがある交通の拠点・益城町があることも特徴です。
県南エリアは鹿児島県との県境に位置します。
不知火海に面した八代地域・芦北地域、そして球磨川流域に広がる球磨地域で構成されるエリアです。
八代地域の八代市は沿岸部で工業が盛んです。
熊本県の南西部に位置し、大小120余の島々からなるエリアです。
風光明媚な自然に恵まれたエリアで、その一帯は1956年に雲仙天草国立公園に指定されました。
九州本土とは「天草五橋」と呼ばれる5つの橋で結ばれており、阿蘇くまもと空港から飛行機でアクセス可能です。
熊本県の東部、そして大分県・宮崎県との県境近くに位置します。
熊本県と大分県にまたがっている「阿蘇くじゅう国立公園」の多くを阿蘇エリアが占めており、年中国内外から観光客が訪れます。
熊本県といえば、世界最大級の大きさのカルデラを有する「阿蘇山」ですよね。
実は高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳・根子岳の阿蘇五岳を中心に、外輪山も含めたものを「阿蘇山」と呼んでいるのです。
以上が熊本県の6つのエリアでした。
では、熊本県でリースバックするならどの地域が買い取ってもらいやすいのでしょうか?
それは、「熊本市」「菊池郡菊陽町」「合志市」の3つです。
この3つは住宅地としての需要が得られると考えられ、リースバック業者が買い取るに値するエリアだと言えるからです。
熊本市は県庁所在地でもあり、熊本県唯一の政令指定都市です。
政令指定都市であれば、市民はより質の高い行政サービスを受けられます。
そのため子育て世帯からの需要が高くことが多く、熊本市内の不動産であればリースバック業者にも買い取ってもらいやすいでしょう。
また、市電の上熊本線が通る通町あたりは、カフェや現代美術館が立ち並び、意外に都会的な印象を受けます。
そんな熊本市内の中でも注目したいのが、中央区桜町にある「サクラマチクマモト」です。
ここは大型複合商業・公共施設で、熊本交通センターの再開発によって2019年に誕生した熊本市内の新しいランドマークの1つです。
施設の延床面積は16万㎡にもおよび、バスターミナル・商業施設・ホテル・公共ホール・オフィス・駐車場などが集結しています。
菊陽町の三里木駅から熊本駅までは乗り換えなしで約30分の近さであり、熊本市のベッドタウンとしての一面を持っています。
ベッドタウンとしての役割を果たす地域は、通勤・通学に便利で子育て世帯や一人暮らし世帯からも需要を得られます。
また、菊陽町を勧める理由はこれだけではありません。
実は、国土交通省の「令和5年地価公示」によると、菊陽町の住宅地と商業地が熊本県内で地価上昇率が最高値となりました。
国土交通省はこの要因として、「住宅需要が堅かった町内の利便性が高い場所や幹線道路沿いに、世界最大級の半導体メーカー「TSMC」が進出し、共同住宅やオフィスの需要が急増しているため」であると言及しています。
地価公示価格が上昇しているのであれば、リースバック業者にとっては買い取るメリットがあると言えます。
合志市は、熊本市の北東にあり北区に隣接している都市です。
実は「住みここちランキング2022<熊本県版」にて1位を獲得しています。
合志市は高速道路や空港へのアクセスが良く、熊本市のベッドタウンとして住環境の整備が進んでいます。
さらに、同ランキングにおける「子育て評価偏差値の高い自治体ランキング」でも合志市は全国1位に輝きました。
いかがでしたでしょうか?
今回は熊本県に注目して、基本情報とリースバックについて紹介しました。
また、熊本県でリースバックした際の買取価格は以下の金額が相場となるでしょう。
それを踏まえ、リースバック後も住み続ける場合の家賃は以下の金額が目安となります。
熊本県でリースバックする際の地域として、今回は「熊本市」「菊池郡菊陽町」「合志市」の3つを勧めました。
熊本県の不動産を売却する方は、ぜひ参考にしてください。
参照サイト
« 前の記事へ 次の記事へ »