2023.10.18
関東
2023.10.18
千葉県に住んでいる人にとって、資金調達の新たな選択肢として「リースバック」という方法があります。この取引方法は、住宅を保有している人が、単に不動産売却するのではなく、売却した後もそのまま同じ家に住み続けることを指します。この記事では、千葉県でのリースバックのメリットなどを説明しつつ、千葉県の特徴に関しても触れていこうと考えています。
目次
まず、改めてリースバックとはどのような取引形態なのかについて説明します。
リースバックとは、「不動産売買と賃貸借契約を同時に行う」サービスです。自宅を不動産会社やファイナンス会社に売却し、その会社と賃貸借契約を同時に結ぶことで、リースバックは成立します。同時に契約を交わすことで、売却後も同じ家に住み続けられるのです。
近年、リースバックへの注目度は高まっています。株式会社セイビ―の調査によると、2021年時点で、リースバック利用者は前年比1.5倍に増加しています。リースバックは比較的新しいサービスであることや、利用可能な人が限定されているため、まだまだ利用者数は少ないものの、年々利用者は増加しているようです。今後は、高齢化の進展により老後の資金需要は高まり、老後に対する不安も増大することでしょう。そこで、こうした自宅を利用した資金調達方法のニーズが高まっているのです。
通常、不動産売却の場合、まとまった資金を得られますが引っ越しを伴います。加えて、高齢になればなるほどローンを組むことは難しくなったり、賃貸住宅を新規で借りることは難しくなったりします。そのような中で、リースバックであれば、売却した会社と賃貸借契約を交わすため、自宅を売却した後でも今までと変わらずそのまま住み続けられます。つまり、売却してまとまった資金を手に入れながらも、生活自体は今までの慣れ親しんだ場所で生活できるのです。
自宅を所有していると(所有者であれば)、不動産価格の下落や修繕費、固定資産税などのコストがかかり、ストレスを感じる事が多くなるでしょう。とくに、戸建ての物件の場合だとマンションやアパートに比べて不動産価格の下落や災害の影響を受けやすく、維持に関する精神的・金銭的ストレスが大きくなります。変動金利の住宅ローンの場合であれば、金利上昇により当初予定していた額よりもローン返済額が増大する可能性があります。しかし、リースバックを利用すれば、所有権は運営会社に移るため、こうしたリスクやストレスを感じる事はなくなります。
自宅を所有していると、規約が定められている場合を除いて、自由にリフォーム、建て替えができます。それが自宅を所有している醍醐味だとも言えます。しかし、リースバックすることで、所有権が運営会社に移るため、リフォーム工事や建て替えをしたいと考えても運営会社の許可が必要となります。将来的に子供ができてリフォームを検討したい場合には、リースバックに慎重な判断が必要となるでしょう。
リースバックの最大のメリットとして、売却後も同じ家に住み続けられる点がありますが、必ずしも同じ家に永住できるということではありません。リースバック契約の多くは、賃貸契約期間が定められている「定期借家契約」です。定期借家契約では、貸主と借主の合意があれば再契約し続けられますが、運営会社の事情で再契約できず、売却して数年後には引っ越さなければならないということも起こりえます。その対策として、リースバック契約を交わす際に、定期借家契約ではなく普通借家契約が締結できる運営会社を選ぶことをオススメします。
千葉県でリースバックを検討するのであれば、下記のような人にオススメです。
・住宅ローンの返済が厳しいが同じ家に住みたい
住宅ローンの返済が滞り、金融機関に残高の一括返済を求められることもあるでしょう。その際、任意売却してしまうと、一時的に自宅を失うことになります。しかし、リースバックを利用すれば、その資金で住宅ローンを返済でき、かつ同じ家に住み続けられます。
・まとまった資金を手に入れて老後も千葉県に住みたい
千葉県に住んでいる人の中には、東京のベッドタウンとして活用している人も多く、昼は東京で働き、夜は千葉県に帰宅するというような生活スタイルを取ることでしょう。そうした人は、千葉県に愛着を持っていたり、もっと千葉県のことを知りたいと思っていたりするでしょう。こうして老後も千葉県に住み続けたいという人にはリースバックをオススメします。まとまった金額が手に入るため老後の資金になり、かつ昨今の厳しい経済状況の打破にも繋がるでしょう。
下記、千葉県の1R~1DK物件における家賃相場情報です。
リースバックを検討する際には、こうした家賃相場情報を把握しておく必要があります。不動産会社やファイナンス会社との交渉の際、対等に話し合いができるように、事前にこうした情報を理解しておくべきです。下記の内容を見ると、浦安市、千葉市の各区で家賃相場が高い傾向にあると言えます。また、主要駅周辺にはリースバックを取り扱う会社が多いようですので、まずはそうした会社に相談することをオススメします。
千葉県は、関東地方に位置する都道府県で、県庁所在地は千葉市です。首都圏を構成しており、都道府県人口と人口密度は日本6位、県の財政力指数は全国5位、面積は28位の規模の自治体です。
関東地方の南東側で、東京都から見ると東側に位置しています。中心的な商業地区としては、中心業務地区である幕張新都心、国際線旅客数、貿易額などで日本一の成田国際空港、日本三大湾岸である千葉港、アジア有数の国際見本市会場である幕張メッセ、集客施設の来場者数で日本一の東京ディズニーランドなどがあります。自然豊かな南房総国定公園や水郷筑波国定公園等を筆頭にした豊かな自然環境、地域資源など、バランスの取れた産業構造の都道府県です。
県内には54もの市町村があります。県内の政令指定都市は千葉市、中核市には船橋市、柏市があり、業務核都市には千葉市、柏市、成田市、木更津市、印西市があります。県の総人口は2023年7月時点で6,275,462人です。
気象庁による千葉県の年間平均気温は15.7℃、最高気温の平均は19.6℃、最低気温の平均は12.3℃です。千葉県は太平洋側の気候に属しています。平野部が多い地形であることから、山岳部の平均標高も低い傾向にあります。太平洋沖合には黒潮が流れており、霜も少ないため、年間を通して温暖な気候に恵まれています。内陸側も、内陸性気候特有のフェーン現象の影響や放射冷却の影響を受けにくく、冬の豪雪の観測等も非常に少ないことから、気象災害も起きにくい自治体であると言えます。
ベイエリアは、東京湾近隣に広がるエリアです。日本の代表的複合施設の幕張メッセや、世界に誇る東京ディズニーランドがあり、年間を通して多くの観光客が訪れます。ほかにも、大型商業施設のららぽーとや、イオンモール幕張新都心などといったお出かけスポットも充実しています。日本を代表するビールを味わえるサッポロビール千葉工場や、千葉ロッテマリーンズの本拠地であるQVCマリンフィールドなど、さまざまな娯楽施設がある点も特徴的です。
東葛飾エリアは、東京都に隣接しています。エリア内には柏市や千葉県などの自治体、三井不動産等の民間企業など、東京大学や千葉大学などが連携してまちづくりを進める「柏の葉スマートシティ」があります。歴史も古く、徳川家のゆかりの地の庭園などがあり、歴史情緒も感じられるエリアです。とくに柏の葉スマートシティで不動産売却を検討するのであれば、今後の価値なども考慮してリースバックに切り替えてみることもオススメです。
北総エリアには、日本の空の玄関口である成田国際空港があります。北総エリアは、東葛飾区よりも歴史文化の溢れるまちです。年間約1,000万人以上もの参拝客が訪れる成田山新勝寺や、香取神社など、古き良き情緒を楽しめます。房総地域の伝統的な生活様式や技術などを体験できる千葉県立房総のむらなど、ユニークな体験をできるスポットが点在しています。
九十九里浜エリアは、日本の渚100選に選ばれた美しい海岸線があるエリアです。このエリアでは、夏の海水浴シーズンに関東中から多くの人が集まります。夏はもちろん、四季を通じてサーフィンなどのマリンスポーツも楽しめ、雄大な景観を望みながら走るサイクリングも人気です。海沿いには、安くて新鮮な魚介類を楽しめる店が多く軒を連ねています。
・南房総エリア
南房総エリアは、自然豊かな環境で関東屈指のリゾート地として知られています。温暖な気候に恵まれており、早春には色とりどりでさまざまな花々が咲き、多くの観光客が訪れます。400年以上続く朝市の勝浦朝市は、日本三大朝市の一つです。海や山の幸にも恵まれ、新鮮な食材が手に入ることから、観光地としても数えられています。海の幸だけではなく、棚田も有名です。南房総エリアにある大山千牧田は、日本の棚田百選に選ばれており、美しい里山風景を作り出しています。
参考
https://www.homemate.co.jp/soba/pr-chiba/
https://www.sbi-efinance.co.jp/contents/what_is_a_leaseback/https://www.ccb.or.jp/mice/about/area-guide/#:~:text=%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%A7%E5%9E%8B,%E8%BE%B2%E6%9E%97%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%AE%9D%E5%BA%AB%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
« 前の記事へ 次の記事へ »